歯並びが及ぼす悪影響
歯並びが及ぼす影響は見た目だけではありません。
歯磨きがきれいにできず口腔内を綺麗に保てないため、むし歯や歯周病になりやすい環境になります。また、せっかくむし歯の治療をしても、根本的な原因は解決しないため、再発をする恐れもあります。
また、口腔内への影響だけでなく、歯周病などにより全身疾患への影響、人前で口を隠したり、笑うことをためらい精神的なストレスを感じたり、様々な悪影響へとつながります。
、歯への影響
むし歯や歯周病になりやすい
歯並びが悪いと歯と歯の間に汚れがたまりやすくなります。
歯磨きの効率も悪いため、むし歯や歯周病のリスクが高くなり、口臭の原因にもなります。
また、かみ合わせが悪いと顎の関節障害(顎関節症など)の原因となることがあります。
歯科治療の効率が悪い
悪い歯並びや咬み合わせは、矯正治療以外での一般的な歯科治療も難しくなり、治療効率が上がらないことがあります。
身体への影響
咀嚼しづらく、発音しづらい場合もあります!
食べ物をよく咬むことができず、顎の関節や胃腸などの消化器官への負担が大きくなることがあります。
また、発音がうまくできないため人と話すことがストレスになる可能性も…。
体の成長に悪影響を及ぼすことも!
成長期に歯並びが悪いと、お口の筋肉や骨自体の成長や発育を阻害します。
咀嚼機能の(咬むこと)の発育不良により、体全体の発育の遅れにつながる場合もあります。
心への影響
精神的なストレスを感じやすいかも!
歯並びが気になって人前で笑うことができないなど、精神的な負担も感じることもあります。
また、全身のバランスが崩れて、頭痛や肩こりの原因になる場合もあります。
市來歯科の矯正治療
当院では、現在矯正治療を取り扱っておりません。矯正治療が必要な場合は連携のある専門の医療機関をご紹介しております。